2025年2月7日、東海村立白方小学校にて「J-PARC出張講座(授業)」を実施しました
◆◇◆~2025年2月7日(金)、東海村立白方小学校~ ◆◇◆
「君も研究者!いろいろな大きさの生き物を観察しよう」というテーマで、MLFアウトリーチサークル ぷろとんず が白方小学校4年生へ出張授業を行いました。
"研究の第一歩は、よく目で見ること!" を合言葉に、児童の皆さんは「① にぼしのかいぼう、② 泳ぎの達人 ミジンコを見よう!、③ 納豆(なっとう)のひみつ」という3つのテーマにチャレンジしました。
身の回りの生き物を虫めがねや顕微鏡を使って観察すると、新しい発見があります。リーダーの柴崎氏は、理科や科学は「楽しい!」と思うことが大切。将来の職業候補に "研究者" を入れてもらえたら嬉しい。と子供たちにメッセージを送りました。
![]() |
J-PARCでは、大強度陽子加速器、素粒子・原子核物理学、物質・生命科学研究等のトピックスについて、文・理系問わずご希望に応じ、講師を派遣しています。また、オンラインでの講義 (授業) や実験教室なども受け付けています。お気軽にご相談ください。
J-PARC出張講座 (授業) のお申し込みについてはこちら
https://j-parc.jp/c/public-relations/information.html