トピックス

2025.02.05

2025年1月31日、長野工業高等専門学校にて「J-PARC出張講座 (授業) 」を実施しました

◆◇◆ 2025年1月31日(金)、長野工業高等専門学校~ ◆◇◆

  長野工業高等専門学校において、「ミクロの世界を見る加速器の仕組み ~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~」と題する講演を、加速器ディビジョンの大谷 将士氏が行いました。
  講演では、まず加速器の原理について説明した後、医療応用などの加速器の利用例を紹介しました。
  次に、古代ピラミッドの秘密の空間の発見や、火山内部の透視に利用されている素粒子ミューオンについて取り上げ、J-PARCで人工的に大量生成されたミューオンを用いた研究や、最新の技術開発・研究の展開について紹介されました。
  受講後のアンケートには、「古代ピラミットの秘密の空間の発見!についてのお話が面白かったです。」、「今回の講演を聞き、加速器系の研究者になりたい気持ちが強まりました。」、「素粒子物理学 (ヒッグス粒子や超弦理論、重力について) についても聞いてみたいです。」、「ニュートリノ関係のこと (特にニュートリノ振動や電子ニュートリノとミューニュートリノの違い) も聞いてみたいです。」などの感想をいただき、加速器の仕組みから、加速器を用いた研究内容について、興味を持っていただけた様子が伺えました。

Topix20250131s

 

  J-PARCでは、大強度陽子加速器、素粒子・原子核物理学、物質・生命科学研究等のトピックスについて、文・理系問わずご希望に応じ、講師を派遣しています。また、オンラインでの講義 (授業) や実験教室なども受け付けています。お気軽にご相談ください。

  J-PARC出張講座 (授業) のお申し込みについてはこちら
  https://j-parc.jp/c/public-relations/information.html