トピックス

2025.01.27

2025年1月22日、滑川市立田中小学校にて「J-PARC出張講座(授業)」を実施しました

◆◇◆ ~2025年1月22日(水)滑川市立田中小学校~ ◆◇◆

  富山県滑川市の田中小学校4年生およそ40人を対象に、「大きな宇宙の・ちいさなひみつ」をテーマに、放射線管理セクション 高橋 一智 氏 が、出張講座(授業)の講師を務めました。
  「理科の勉強の先にある「物理」のお話」から「小さな世界の「果て」を目指す加速器を知ろう」と題する講演を聴き、普段、目に見えない放射線を可視化する装置作り(霧箱作り)に挑戦し、宇宙の小さな秘密「素粒子」の世界を感じていただきました。
  参加した児童からは、「どうしてアルコールを使うの?」、「どうして細く長い線(痕跡)になるの?」、「お家でもできますか?」などの質問から、「細く長い線(痕跡)がたくさん見れて楽しかったです」、「すごーくきれい!、いつまでも見ていたい!」、「今までやった時のない実験ができて楽しかったです」、「大きなものの世界、小さなものの世界が分かりました」、「テレビで、ハイパーカミオカンデを見た時があります。その時のですね!」などたくさんの感想が寄せられ、終始和やかな雰囲気の中授業が行われました。

 

J-PARCTopics20250122_01 J-PARCTopics20250122_02

 

  J-PARCでは、大強度陽子加速器、素粒子・原子核物理学、物質・生命科学研究等のトピックスについて、文・理系問わずご希望に応じ、講師を派遣しています。また、オンラインでの講義 (授業) や実験教室なども受け付けています。お気軽にご相談ください。

  J-PARC出張講座 (授業) のお申し込みについてはこちら
  https://j-parc.jp/c/public-relations/information.html