Japanese

  平成19年9月7日に設立されたJ-PARC MLF利用者懇談会は、大強度陽子加速器施設 (J-PARC) 物質・生命科学実験施設 (MLF) ユーザーの相互の交流、各分野の相違を超えた総意を形成することにより、より良い利用を推進することを目的とした利用者団体です。

会員数:635人    協賛会員数:20団体
 (2023年5月現在) 


 
「MLF利用者懇談会総会 2019年3月13日」

■ 配信依頼

 
  • 配信を依頼したいイベント・会議情報等がございましたら、下記フォームまでご依頼ください。

     

    ※承認後に配信いたします。
    ご希望の配信期日がある場合は、余裕を持って1週間前までにお知らせください。
     
    ※配信希望のPDFファイル:
    MLF利用者懇談会事務局(mlfuser.soc@mlfusersoc.jp)まで送付願います。
    PDFファイル名は[【開催案内/募集など】研究会名など]としてください。
    例)【開催案内】〇〇研究会.pdf

    ■ おしらせ

     
  • 2022年度量子ビームサイエンスフェスタ サテライト研究会・ユーザーグループミーティング

     

    「CIQuS研究会「マルチプローブを用いたソフト界面解析技術〜量子ビームの枠を超えたマルチプローブ実験の普及を目指して」」
    日時:2023年3月16日 9:00-16:00
    場所:KEKつくば4号館2階輪講室 (オンラインでの聴講も可能) 
    参加費:無料
    プログラム:こちら
    参加申込・問い合わせフォーム:こちらから申し込みをお願いします
     (サイエンスフェスタに参加される方も別途申し込みをお願いします) 。

     
  • 2022年度 量子ビームサイエンスフェスタについて

     

    (第14回MLFシンポジウム/第40回PFシンポジウム)
    日時:2023年3月13日(月) - 15日(水)
    開催方法:つくば国際会議場 (エポカル) 
    参加のみ及びポスター発表の申込方法:サイエンスフェスタWebサイトの参加申込 ページよりお申し込みください。
    → 参加登録・演題投稿開始いたしました。
    【締切:2023年1月31日 (火) 23:59】 →締切ました。
     
    参加のみの登録について再オープンいたしました。
    詳しくはこちらをご確認ください。
     

     
  • 「J-PARCワークショップ」への推薦 について(締切延長)

     

    会員の皆様へ研究会の開催希望を広く募ることと致しました。現在の分科会の枠組みにかかわらず「このようなテーマの研究会を開催したい」というものがありましたら、ぜひご提案ください。
     
    第二次募集 締切  2022年6月24日(金)
    詳細はこちら (PDF:326kb
     

     
  • 令和4年度中性子産業利用報告会について

     

    日時: (第1日) 令和4 (2022) 年7月14日 (木) 13:00〜16:50
     (第2日) 令和4 (2022) 年7月15日 (金)  9:10〜17:20
    場所:秋葉原コンベンションホール
    参加費:無料
    詳細はこちら
     

     
  • 2021年度MLF利用者懇談会 総会について

     

    量子ビームサイエンスフェスタ期間中3月7日(月)13:30より、第21回、第22回 MLF利用者懇談総会を開催します。
    「PF-UA・MLF利用懇主催プログラム」
    特設ホームページ
     

     
  • 2021年度 量子ビームサイエンスフェスタについて

     

    (第13回MLFシンポジウム/第39回PFシンポジウム)
    日時:2022年3月7日(月) - 9日(水)
    開催方法:オンライン
    参加登録【締切:2022/2/28】
     

     
  • 2020年度MLF利用者懇談会 総会について

     

    量子ビームサイエンスフェスタ期間中3月9日(火)13:00より、
    第20回 MLF利用者懇談総会を開催します。
    「PF-UA・MLF利用懇主催プログラム」
    特設ホームページ
     

     
  • 2020年度 量子ビームサイエンスフェスタについて

     

    (第12回MLFシンポジウム, 第38回PFシンポジウム)
    日時:令和3年3月9日-3月11日
    開催方法:オンライン
    参加登録・講演・ポスター発表【締切:2021/2/7】
     

     
  • ユーザー広場をリニューアルしました

     
  • 2019年度量子ビームサイエンスフェスタの開催中止について

     

    新型コロナウイルスの感染が拡大している中、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、3月12日 (木) から14日 (土) に予定しておりました2019年度量子ビームサイエンスフェスタにおける全てのプログラム (サイエンスフェスタ、MLFシンポジウム、PFシンポジウム、懇親会、ユーザーグループミーティング) の中止を決定いたしました。
     
    日時:令和2年3月12日-3月14日
    場所:ザ・ヒロサワシティ会館 (茨城県民文化センター) 
     

     
  • J-PARC MLFを利用する方は全員入会資格があります。未登録の方は必ずご連絡ください。
    入会フォームは(「こちら」)

  • 【協賛会員の皆様へ】会費納入方法について

     
  • 会員登録情報の変更について

         

    会員登録情報に変更のある方は、
    事務局 E-mail(mlfusersoc-jimukyoku@ml.j-parc.jp)までご連絡ください。

      2023.05.16日  会員数, 配信依頼入会の案内

      2023.03.20日  会員数

      2023.03.02日  会員数